川崎市、横浜市のご葬儀後の手続き一覧 ver2

2018/05/15
ご葬儀後のチェック表

川崎市、横浜市で葬儀社をお探しの方はせせらぎ葬祭サービスまでお問い合わせください。

 

今回はご葬儀後の手続きを表(ver2)に纏めましたので、ご葬儀の手続きを確認する時にご活用いただければ幸いです。

あくまでも一般的な内容になりますので、ご家族によっては表の限りではございません。ご不明な点は該当会社もしくは弊社までお問い合わせください。

 

□公的年金・保険などの資格喪失の手続きと遺族年金などの請求

健康保険

項目 窓口 備考
  健康保険(会社員など) 勤務先 埋葬料あるいは家族埋葬料(扶養家族)の請求
  共済組合(公務員など) 勤務先 埋葬料あるいは家族埋葬料(扶養家族)の請求
  国民健康保険(自営業者など) 市区町村の国民健康保険課 葬祭費の請求(死亡後2年以内)

 

年金

項目 窓口 備考
  厚生年金(会社員など) 勤務先 遺族厚生年金の請求
  共済年金(公務員など) 勤務先 遺族共済年金、埋葬料の請求
  国民年金(自営業者など) 市区町村の国民健康保険課  遺族基礎年金、寡婦年金、死亡一時金の請求
 

 

その他

項目 窓口 備考
  労災保険(業務上・通勤上の事故による死亡の場合) 労働基準監督署  葬祭費・遺族年金の請求
  雇用保険の資格喪失の届出  公共職業安定所  失業給付金の受給者が死亡した時、一定の範囲を遺族が請求できます。

 

相続・所有者移転など多少、時間的猶予のあるもの

項目 窓口 備考
  故人の確定申告及び医療費控除による税金の還付手続き 所轄の税務署 申告は死亡日から4ヶ月以内に済ませます
  相続税の申告 所轄の税務署 死亡日の翌日から10ヶ月以内が申告書類提出と税金の納付期限です
  所有者移転登記・登録 法務局、陸運事務局 登記・登録が必要な相続財産を確認します
  遺産分割協議書の作成 当事者もしくは弁護士など 不動産、預金など色々な財産の手続きに必要です
  借地・借家の契約 家主・地主 特に手続きは必要としませんが、知らせておいた方が良いでしょう
  株式・社債・国債の名義変更 各証券会社など 無記名債権でもマル優扱いなどは所有者の名義が関係している場合があります
  貸付金・借入金の利移、債務承継通知手続き 貸付、借入先 相続を放棄したり、遺産の範囲内で限定する場合は家庭裁判所で手続きします

 

弊社では、一般的な葬儀(家族葬一日葬シンプル葬一般葬自宅葬の他にも、改葬代行生前・遺品整理、お寺(お坊さん)やお墓の紹介、海洋散骨代行、0葬なども承っております。

川崎市、横浜市で葬儀社をお探しの方はせせらぎ葬祭サービスまでお問い合わせください。