川崎市、横浜市で葬儀社をお探しの方はせせらぎ葬祭サービスまでお問い合わせください。
樹木葬について
現在は、納骨の方法も多様化し、その中に樹木葬(じゅもくそう)というものがあります。樹木葬とは自然葬のひとつで、お墓(墓石型)に納骨する従来の埋葬とは違い、霊園の敷地や自然の山木や草花の下にご遺骨を埋葬する方法です。自然へ還ることができるとして、選ばれる方が増えてきています。ひとえに樹木葬といってもいくつかの異なるかたちがあります。こちらでは3つのかたちについてお伝えしています。
1. 公園・都市型
目印となる樹木(シンボルツリー)の周りに、遺骨を埋葬します。このタイプの樹木葬は、1人に対して1本の樹木を植える場合と、1本の樹木を植えた区画に複数の遺骨を埋葬する場合があります。
2. ガーデニング型
公営・民営の霊園や納骨堂内の、植物に囲まれた場所にご遺骨を埋葬するスタイルです。有名な所では、多磨霊園があります。
3.里山型
都市部から離れた山林などの広い場所で埋葬するスタイルです。より自然に近い樹木葬の形です。※里山型は墓埋法に違反している場所も見受けられます。
埋葬後にトラブルにならないように管理者の確認は忘れずに行ってください。
樹木葬の費用相場は?
樹木葬の相場は、埋葬の種類よっても変わりますが、一般的には墓石を利用する埋葬よりも安くなります。全国相場は50万円程度と言われています。オプションとしてプレート設置やペットを入れたりすると追加で費用がかかってきます。お墓を新しく建てると100~200万円程かかると言われているので、樹木葬は費用を抑えられる埋葬方法と言えます。
樹木葬のメリット
・お墓の後継ぎや管理の心配がいらない
一般的な墓石は代々継承するものですが、継ぐ方がいなくなることも考えられます。樹木葬は墓地を継承する必要がない場合が多く、一般の永代供養などと同じように、霊園・墓地側が管理を行ってくれます。
・お墓での供養と比較して費用を抑えられる
樹木葬であれば、墓石を新しく購入しないのでその分費用を抑える事ができる。
・自然葬の中では親族にとって受け入れやすい
新しい埋葬の形ではありますが、自然の中に埋葬されるということで、親族に受け入れられやすい供養方法です。また、宗教・宗派を問わないので、選びやすくもあります。
樹木葬を行う前に覚えていて欲しいこと
そもそもご遺骨は許可を得た場所に埋葬する必要があります。樹木葬は管理された敷地でのみ行えるもので、ご自身の手で近隣の山などへ埋葬すると法律違反となります。※散骨自体がグレーな部分も多いので、それを逆手にとった悪質な業者もいます。好きな所に埋葬して良いわけではなく、墓石を使った埋葬方法と同様、法的に許可を得た場所に埋葬する必要があります。
・埋葬後に遺骨を取り出すことができない場合が多い
自然葬全般にいえる事ですが、個別に管理しない形式の樹木葬では、後で遺骨を取り出すことができません。また、個別であっても遺骨をパウダー状にして散骨される場合は、遺骨が形を失うことになります。それによる親族間でのトラブルが起きないように、事前に納得をしてもらうようにしましょう。
・親族に反対される場合もある
樹木葬に対する理解が進んでいないこともあり、親族の中には反対をする方がでてくることもあります。家族や親族に納得をしてもらえる供養方法を選ぶ必要がありますので、樹木葬を選択するのであれば、ご自身がしっかりと理解をしておくようにしましょう。
弊社では、一般的な葬儀(家族葬、一日葬、シンプル葬、一般葬、自宅葬)の他にも、改葬代行や生前・遺品整理、お寺(お坊さん)やお墓の紹介、海洋散骨代行、0葬なども承っております。