川崎市麻生区 多業種交流会
第3 回 開催のご案内 ~麻生区の多業種連携が動き出す~
ご参加お申込 ※お電話またはFAX にてお申込み・お問合せをお願いいたします。
拝啓 寒冷の候、皆様におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、これから社会の高齢化がさらに進む中で、地域の多岐にわたる分野において、互いに手を取り合い、情報を共有し、主体となって地域に貢献していくためのボトムアップ型のネットワークを構築し、麻生区および川崎市地域包括ケアシステムの一助となることを目的としてスタートした本交流会も2年目を迎えることとなりました。
第3回目は「麻生区の多業種連携が動き出す」をサブテーマに、勉強会では麻生区高齢・障害課より障害者福祉サービスと介護保険との連携・課題、介護保険外の行政サービスの制度紹介と活用事例など、あんしんセンターからは金銭管理などの制度概要と、センター側・利用者側の課題、金銭管理から後見制度に移行する時の判断など、普段なかなか聞けないお話が伺えます。また、2018 年9月に行われた「Runtomo2018 あさお応援プロジェクト」の取組内容についてもご紹介させて頂きます。ぜひとも万障お繰り合わせの上、ご参加頂けますようお願い申し上げます。
敬具
日 時 2019 年1 月25 日(金) 18:30~20:30
会 場 麻生区役所4階 第1会議室 神奈川県川崎市麻生区万福寺1丁目5番1号※小田急線「新百合ヶ丘駅」より徒歩2 分(駐車場有)
内 容
18:30~18:35 開会挨拶 地域包括支援センター虹の里 センター長 内井 義行氏
18:35~19:35 麻生区高齢・障害課、あんしんセンターの各種制度と運用
●麻生区高齢・障害課 高齢者支援係長 北野 睦子氏、 障害者支援係長 伊藤 佳子氏
●川崎市麻生区社会福祉協議会 麻生区あんしんセンター 山本 千佳氏
19:35~19:50 Runtomo2018 あさお応援プロジェクト 取組紹介と2019 年度に向けて
●麻生区役所地域みまもり支援センター 高野 真悟氏
●百合丘地域包括支援センター 山口 和子氏
19:50~20:30 交流会・名刺交換会
※当日はお名刺をご持参ください
※終了後、新百合ヶ丘駅周辺にて新年会を予定しております。こちらもあわせてご参加ください(会費:3千円程度予定)
※交流会の様子は広報誌「交流会ニュース」およびFacebook「あさおのTane」等に掲載いたしますのでご了承ください
主 催 あさおのTANE
王禅寺東治療室、行政書士谷川祥子事務所、せせらぎ葬祭サービス、地域包括支援センター虹の里、ツクイ、虹ヶ丘クリニック、福招商会、百合丘地域包括支援センター、ヒューマンライフケア
参加費 無料
定 員 80 名
[担当]坂本・大槻
[宛先]ヒューマンライフケア宮前の宿(小規模多機能型居宅介護)
[TEL]0120-91-9793
[FAX]044-976-8078
弊社では、一般的な葬儀(家族葬、一日葬、シンプル葬、一般葬、自宅葬)の他にも、改葬代行や生前・遺品整理、お寺(お坊さん)やお墓の紹介、海洋散骨代行、0葬なども承っております。
川崎市、横浜市で葬儀社をお探しの方はせせらぎ葬祭サービスまでお問い合わせください。