夫、妻が亡くなった際に、親族や関係者にどういった言葉で伝えればいいのか。。。生前・死後お世話になった人にどういった言葉でお礼をいえばいいのか。。。突然大事な方を亡くした方にどんな言葉をかけるのがいいのか。。。
あまり考えたいことではないですが、もしもの場合に備えて一度目を通すだけでもいざという時に対応が変わってくるかと思います。
ここでは、葬儀に関係する方達へのあいさつの仕方や言葉づかいについてお伝えさせていただきます。第2回はお世話になった病院や近所の方へのあいさつ編になります。
病院関係へのあいさつ
・ご遺体を引き取る時
『皆様には、心からのご看護をいただきまして、本当にありがとうございました。』『〇〇も、きっと感謝し、喜んでいると思います。これで失礼させていただきますので、よろしくお願いいたします。』
近所へのあいさつ
・死亡の連絡と葬儀のお願い
『本日〇〇が亡くなりました。今日、明日と人の出入りなど、なにかとご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。なお、通夜は~日午後18時より、葬儀は~日午前10時よりかわさき北部斎苑にて執り行いますので、よろしくお願いいたします。』※ごあいさつと合わせて訃報も渡してください。伝達間違いなどが防げます。
・世話役、お手伝いをお願いする時
『いろいろお世話になります。わからないことばかりですので、至らぬ点がございましたら、遠慮なくおっしゃってください。どうぞよろしくお願いいたします。』※心付けを別途渡す地域もございますので、詳しくは担当スタッフに確認してください。
弊社では、一般的な葬儀(家族葬、一日葬、シンプル葬、一般葬、自宅葬)の他にも、改葬代行や生前・遺品整理、お寺(お坊さん)やお墓の紹介、海洋散骨代行、0葬なども承っております。
川崎市、横浜市で葬儀社をお探しの方はせせらぎ葬祭サービスまでお問い合わせください。