葬儀は、結婚式などと違って、予定されず急に連絡が来るものです。
なので、バタバタすることのないように事前に準備しておくことも大切です。
そこで今回は、葬儀の際に履く靴についてお話ししていきたいと思います。
▼葬儀の際の靴について
葬儀では、フォーマルな服装で参列するため、靴も好みのデザインではなく雰囲気に合わせたものを選ぶことが大切です。
色は派手な色を避けて、黒系の暗い色を選びましょう。
▼男性の靴の注意点
男性の靴は、金具がついていたり革靴は基本NGです。
最も理想的な靴は、つま先にラインが入ったストレートチップのデザインがあり、靴紐が内側に通されている内はねの靴です。
▼女性の靴の注意点
女性の靴は、ヒールが高かったり、ウェッジソールのようなデザインは避けましょう。
ヒールの高さは、約3~5センチくらいのもので、パンプスを選ぶと良いです。
仕事で布製のパンプスを履いている女性も多いですが、光沢がある靴や色が薄かったりするので、弔事用で一足持っておくことをオススメします。
▼子供の靴は?
子供の場合は、大人と違ってフォーマルでなくても基本大丈夫です。
しかし、あまりに派手な色やデザインは避けましょう。
▼まとめ
葬儀に履いていく靴は、男性女性問わず、フォーマルスタイルに合うシンプルな靴がベストです。
金具がついていたり、デザインが派手なもの、ヒールが高すぎる靴は避けましょうね。
当店では、葬儀に関する様々な相談を受け付けしています。
靴以外でも、何か気になることがあれば一度お問い合わせくださいね。