終活とは

2021/10/08
近年、テレビや雑誌で「終活」という言葉を良く耳にするようになりましたよね。
ご存知の方がいる一方で「終活とは?」とご存知ない方もいるのではないでしょうか?
今回は、終活とはどのようなものなのかをご紹介します。

▼終活とは
終活とは、人生の終わりに向けた活動のことです。
身の周りの整理と共に、自身の「死」に向き合い、これまでの人生を振り返ることができます。
では、具体的な内容をさっそく見ていきましょう。

■エンディングノートの作成
エンディングノートは、「最後」に向けて遺された家族や友人に「伝えるべきこと」を書き留めるノートです。
自分に関する情報や身近な人へのメッセージだけでなく、終末期に関する治療方針の考え方などを記します。。
資産や遺産に関しての情報を書き留めることもできますが、法的効力はありません。

■身の回りの整理
使用しない不用品を整理します。
遺される家族の負担を軽減するとともに、古い写真やものから人生を思い返すキッカケにも繋がりますよ。

■遺言書作成
遺産や資産は、時に家族間で大きな争いの種となります。
トラブルを引き起こしてしまわぬよう、遺産の分配や不動産、継承者などを遺言書に残しておきましょう。

▼まとめ
就活とはどのようなものなのかをご紹介しました。
「最後の時」に向けて就活を実践することは、残された遺族の辛さや悲しみなどを和らげるとともに、ご自身の人生を振り返る良いキッカケになるのではないでしょうか?
限りある大切な時間を実りある充実したものにするために、終活に取り組んでみてください。