葬儀や通夜、法事などの際に供える香典には、宗教や宗派によって書き方が異なるのをご存知でしょうか?
故人や遺された遺族に失礼にならぬよう、最低限のマナーを守りたいですよね。
今回は香典の書き方についてご紹介します。
▼香典の書き方
宗教別の香典の書き方をご紹介します。
■仏式
仏式では、葬儀と法事で表書きが異なり、以下のようになります。
・葬儀(四十九日法要前)・・・御霊前
・法事(四十九日法要後)・・・御仏前
香典袋を選ぶ際は、白黒結び切りの袋を選びましょう。
■神式
神式の表書きは以下の通りです。
・御玉串料
・ご霊前
・御榊料
・御神饌料
・御弔料
・御神前
香典袋を選ぶ際は、双銀・双白の結び切り袋を選びましょう。
■キリスト教
キリスト教は、カトリックやプロテスタントなどの宗派で表書きが異なり、以下のようになります。
・カトリック・・・御花料、御ミサ料(または御霊前)
・プロテスタント・・・御花料、献花料、忌慰料
香典袋を選ぶ際は、水引がないものや白地の封筒、十字架やユリが描かれた封筒を選びましょう。
■宗教や宗派が分からない場合
葬儀の際、故人の宗教や宗派が分からない場合は「御霊前」が無難ですが、葬儀場に電話で相談してみるのもお勧めです。
▼何を使用して書く?
香典袋の表書きは、「薄墨」で書くのが一般的です。
薄墨には「涙で墨が薄まった」などの、心情を表しています。
近年は、表書きがプリントしたものがありますが、可能でしたら時間をかけて丁寧にお書きいただけたらと存じます。
▼まとめ
香典の書き方についてご紹介しました。