大人になると通夜や葬儀に参列する機会も増えてくると思います。
そういった時に必ず持参しなければばならないのが香典です。
そこで香典をいくら包むかということで悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ここではそういった方の為に、香典の相場についてご紹介したいと思います。
▼香典の金額の相場は?
香典の金額の相場は、故人との関係によっても変わります。
以下に見て行きましょう。
■自分の親
自分の親の場合は、5~10万円が相場です。
但し、自分の親が亡くなったときに香典を包むことはあまりありません。
■自分の祖父母
自分の祖父母の場合の相場は1~2万円未満が相場です。
祖父母の場合も香典ではなく供花を出すことが一般的です。
■配偶者の親
配偶者の親の場合は5~10万円未満が相場です。
やはり自分の親と同様に、包まないことが多いです。
■配偶者の祖父母
配偶者の祖父母の場合は1~2万円未満ほどが相場となっています。
■自分の兄弟・姉妹
自分の兄弟、姉妹の場合、3~5万円未満が相場です。
■配偶者の兄弟姉妹
配偶者の兄弟・姉妹の場合は3~5万円未満が相場です。
■その他の親戚
いとこや叔父・叔母などの場合は1~2万円未満が相場となっています。
■友人・知人、その家族
友人・知人、その家族の場合は5,000~1万円未満が相場です。
■近所の人
近所の人の場合は5,000円未満が相場です。
■会社関係者
会社の上司、同僚、部下などの会社関係者の場合は5,000~1万円程度、会社関係の配偶者や家族の場合は、5,000円程度が相場です。
▼まとめ
以上、故人別香典の相場についてご紹介しました。
香典の金額として、死や苦を連想するような「4」や「9」の付く数字はタブーとなっていますので注意しましょう。
又、香典に包むお金は新札ではなく、使い古されたものを準備するようにしお札の数を1・3・5・10枚のいずれかにしましょう。